浜田山町会公式ホームページ

活動だより

左上のメニューからご覧ください

↓最新のお知らせはこちらから↓
2024-03-05 23:30:00

町内パトロール

午後、町内をパトロールしました。

2024-03-05 23:00:00

健康講座を開催しました

巷で人気の鈴木剛生先生をお迎えしてのピラティス体験教室。

20代の方から80代の方、ピラティスは初めてという方、経験者の方、様々な方々にご参加をいただきました。

 

まずはピラティスの説明から。 

身体の調整、インナーマッスルの強化、姿勢改善、免疫を高めたりストレスの解消にも良いのだそうです。

ヨガとピラティスの区別がついていませんでしたが、ヨガとは成り立ちも動きも違うようです。

今日ピラティスをしたから身体の調子が良くなる…というものではなく、続けることで身体が整っていくとのことでした。

 

「普段運動されている方はどれくらいいらっしゃいますか?」

先生からの問いにほぼ全員がうつむき、笑いが漏れたところからスタートです。

IMG_3635.jpeg

 激しい動きはないのですが、動きを理解するのがなかなかに難しく…。

IMG_3633.jpeg

IMG_3626.jpeg

 涼しい顔をしてこなしている方もいれば、「キツい〜!」と聞こえてきたり。

長いようで短かった一時間半。

 

「楽しかった!」

「またやって欲しい!」

「とっても良かった。スッキリしました!」

「また町内会でピラティス宜しくお願いします」

 

などなどのお声をいただきました。お楽しみいただけましたようでとても嬉しく思います。

 

お寒い中ご参加をいただきました皆様、ありがとうございました。

2024-02-27 23:00:00

町内パトロール

午後、町内をパトロールしました。

2024-02-26 23:00:00

役員会

浜田山会館にて

2024-02-20 23:00:00

PMPパトロール

浜田山小学校の下校時に子どもの見守りをしました。

IMG_3495.JPG

春のようなとても暖かい日。

今日は全児童一斉下校でした。

こちらから「さようなら」と声がけするのはいつものことですが、子どものほうから「さようなら」と声をかけてくれることが増えてきたように思います。

挨拶をしてもらえると嬉しくて自然と笑顔になります。挨拶をした人も気持ちがよくて笑顔になります。

 

挨拶っていいですね。

 

お友達同士や家族内では挨拶ができていても、子どもから大人への挨拶は、恥ずかしかったりタイミングを逃してしまったり考え過ぎてしまったり…難しいものなのかもしれません。浜田山防犯の会のパトロールの時や近所などで地域の大人と接する時には、挨拶の練習をするいい機会だと思ってたくさん声をかけてもらえたらと思います。

そして、たくさんの子ども達が挨拶名人になってくれたら嬉しいです。