浜田山町会公式ホームページ

活動だより

左上のメニューからご覧ください

↓最新のお知らせはこちらから↓
2025-08-15 23:00:00

特殊詐欺防止キャンペーン

本日は年金支給日です。商店街で注意喚起チラシを配布しました。

IMG_7359.jpeg

高井戸警察署の方のお話によりますと、高井戸警察署管内での特殊詐欺被害は今年に入って何と今日までに23件、被害総額は1億2000万円を超えているのだそうです・・・!!!

金額も金額ですが、被害に遭ってしまった方が管内だけで23人もいらっしゃるということです。

 

被害に遭う方をひとりでも減らしたい。 

そんな気持ちで今日もチラシ配りに精を出しました。

IMG_7368.jpeg

昨日まで少し暑さが和らいでいたので、今日の暑さは堪えました。なるべく日陰を探して・・・

でも、チラシをお渡ししようと歩き回るので日陰にばかりは居られません。

ですが、

「暑い中、ご苦労様ね」

「気をつけてるから大丈夫だけど、ありがとう」

こんなお声をかけていただきました。汗だくであることを忘れ、「頑張ろう!」という気持ちになりました。

 

今日は夏休み中の中学生も一緒に活動をしました。初体験のチラシ配り、始めのうちはなかなか声をかけられずにいましたが、後半は結構な奮闘ぶり。

こうして少しずつでも若い世代が防犯や交通安全、そして『浜田山』に興味を持ってくれたら先々も安心だなぁと、汗が入ってしみる目を更に細めて中学生が頑張る姿を眺めていました。

  

 

↓ 本日お配りしたチラシです。

(国際電話不取扱いのお申し込みについても併せてご覧ください)

img20250815_15585188.jpg

img20250815_15592172.jpg

 

国際電話不取扱のお申し込みについて

img20250326_23240743.jpg

2025-08-13 23:00:00

ピラティス体験教室

今年3度目のピラティス体験教室。今日も午前中から30度はありましたが、ご参加の皆さま元気に勢揃いです。

 

浜田山町会長のご挨拶から始まり・・・

IMG_7354.JPG

関節の動きをチェックしたり、自分の体の状態を確認しながら動きのひとつひとつを丁寧にこなしていきます。

IMG_7314.jpeg

IMG_7316.jpeg

 体のつくり、骨や筋肉についての説明、今どこを鍛えているのか、そこを鍛えることがなぜ大切なのか・・・鈴木剛先生がユーモアを交えながら合間合間にお話をはさんでくださいます。

IMG_7338.jpeg

そして毎度のことながら、激しい運動ではないのに筋肉がプルプルするシーンがたくさんありました。いつも、あちらこちらからうめき声が聞こえてきて、皆さまから笑いが起こるところです。でも今日は普段から鍛えていらっしゃる方が多かったのでしょうか。あまりうめき声は聞こえてきませんでした。すごいですね!

IMG_7344.jpeg

30代から80代までの皆さまにご参加をいただき、今日もたくさんの嬉しいご感想や今後に活かせるご意見をお寄せいただきました。

ご参加をいただきました皆さま、ありがとうございました。

 

次回は11月13日(木)を予定しております。また近くなりましたら、回覧板、ホームページにて詳細をご確認ください。

皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。

2025-07-25 23:00:00

役員会

浜田山会館にて

2025-07-22 23:00:00

町内パトロール

午後、町内をパトロールしました。

IMG_7165.jpeg

梅雨が明ける前から猛暑日が続いていましたが、今日も今日とて…夕方でもジワジワと汗が出てくる気温です。

これからが夏本番。今年はどれだけ暑くなるのでしょうか。

 

パトロールの途中で、工事の警備員さんに間違われるという面白いハプニングがあったりしながら1丁目方面へ。

IMG_7179.jpeg

浜田山1丁目公園は藤の花がとても綺麗なのですが、紫色がテーマカラーなのでしょうか、大きな背の高い木に紫色のお花が満開でした。

IMG_7184.jpeg

5月に花咲かせ隊が植え替えた時には、真ん中にちょろりと見える立札より背の低かった花壇のお花たちもスクスクと育っていました。

しかし、暑い時期に元気なお花もありますが、日差しが強すぎるのか少々シナッとしてしまっているお花も。

人もお花も、水分は大切ですね。そして人には塩分も!

どうぞ皆さま、水分塩分不足にお気をつけて暑い夏を元気にお過ごしください。

2025-07-18 23:00:00

PMPパトロール

浜田山小学校の下校時に子どもの見守りをしました。

今日は終業式で一斉下校です。

IMG_7148.jpeg

暑い中、みんな頑張って大量の荷物を持ち帰っていました。

 

今日も校庭に残っている子ども達に下校を促す声がけをして回りました。

長期休み前に特に多いのは、お友達と話し足りなくておしゃべりに夢中の子たち。他にも、校庭に設置されているミストシャワー(噴霧器)で涼を取る子、お友達を待つ子など、校庭に居る子ども達にはそれぞれに理由があるのですが、花壇の前にしゃがみ込んでいる子どもがいました。

 

声をかけると、その子の目線の先には羽化中のセミが。

 

「木から落ちちゃったんだよ。ここにいたら他の虫に食べられちゃう!」と心配そう。下校を促すと、片手に防災頭巾を抱えながら羽化中のセミを大事そうに持って帰って行きました。

 

「セミの恩人さん、車に気をつけてね!」

「オンジンって何?」

「セミを助けたヒーローってことだよ」

「そっか〜!」

そんなやり取りをしながら後ろ姿を見守りました。

 

新学期に、また子ども達の元気な姿が見られるのを楽しみにしています。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...