浜田山町会公式ホームページ
活動だより
浜田山町会 令和6年度定期総会
浜田山会館1階ホールにて
本会の議案
1号議案 令和6年度事業報告
2号議案 令和6年度収支決算報告
3号議案 令和6年度監査報告
4号議案 令和7年度事業計画(案)報告
5号議案 令和7年度収支予算(案)報告
その他 意見等
第1〜5号議案につきましては承認可決、その他の意見として、出席者より浜田山駅前南口設置に関する意見・要望が述べられました。
ご出席をいただきました皆さま、委任状をご提出くださいました皆さまへ、心より感謝申し上げます。今後とも浜田山町会をどうぞよろしくお願い申し上げます。
町内パトロール
午後、町内をパトロールしました。
今日は一日中雨の予報でしたが時折の晴れ間も。
集合時間には雨が止んでいて、傘無しでパトロールをスタートすることができました。
3丁目の浜田山東公園で、砂場のパーゴラにオレンジがかった赤いお花。ノウゼンカズラ・・・でしょうか?だいぶ花弁が落ちてしまっていましたが、雨の雫でお花も葉もキラキラしていました。
公園を通り過ぎ、井の頭通りを渡って4丁目方面へ。
ポツッと肌に雨が当たったような・・・?
見上げると、青空も見えるのにまた雲が厚くなってきていました。
もちろん全員が折りたたみ傘を持参しています。雨が降ってきても大丈夫。
でも、ほんの少し早めの解散となりました。
役員会
浜田山会館にて
PMPパトロール
浜田山小学校の下校時に子どもの見守りをしました。
梅雨真っ只中のはずですが、空梅雨なのでしょうか、梅雨が終わってしまったのでしょうか・・・暑い日が続いています。
今日は照りつける日光を雲がたまに遮ってくれていましたが、パトロールメンバーは日陰を求めて葉の茂る校門の中で集合していました。
そして、ちょうど下校が始まった頃にカンカン照りに。
暑い暑い帰り道。今後の天気予報でも最高気温が30度を下回る日はあまりなさそうです。
学校で十分な水分補給をしてから下校してもらいたいものです。
さて。学校の近くの交差点には『学校あり』の標識が立っています。
具体的な指示のある標識ではなく警戒標識ですので、一時停止や徐行の義務はありません。
(警戒標識とは道路上の危険や注意をしなければならない状況などを前もって知らせて注意を促すものです)
ですが車の流れを見ていると、ほとんどの車が交差点の手前で一時停止してくださったり徐行してくださっていて、とても有り難く思いました。
そしてその一方で、スピードそのままに通り過ぎる車も。
それは交通違反ではありませんが、子どもは急に走り出したり飛び出したり予想を超えた動きをしたりするということを知っている身としては、ドキドキハラハラしてしまうのでありました。
特殊詐欺防止キャンペーン
本日は年金支給日です。商店街で注意喚起チラシを配布しました。
4月の特殊詐欺防止キャンペーンの記事にも書きましたが、詐欺電話のほとんどは国際電話でかかってくるそうです。
その対策として、海外からの電話をブロックすることができます。
この海外からかかってくる詐欺について、そして国際電話のブロックについて、今日は高井戸警察署の方がマイクを握りしめて呼びかけをしてくださいました。
『表示圏外』と表示される電話がかかってきたことはございませんか?
『表示圏外』と表示されるのは、国際電話や一部のIP電話(インターネット回線を利用して音声通話を行うサービス)などからの電話です。海外版の『非通知設定』なのだとか。全てが詐欺とは言えませんが、詐欺の可能性が非常に高いのだそうです。
海外にご家族やご友人がいらしたり、または海外とお仕事などでやり取りのある方には難しい話ですが、海外からの詐欺電話が多いという事実から、国際電話をブロックするというのはかなり有効な手立てではないかなと思います。
今日は高井戸警察署の方が国際電話不取扱の申し込み用紙を持ってきてくださったので、希望された方々にお渡しすることができました。
こちらのお申し込みは、高井戸警察署・お近くの交番、またはお電話でも受け付けていますので、ご検討・ご相談いただけましたらと思います。
※ 固定電話、ひかり電話が対象です。スマートフォンに関しては、各キャリア(携帯電話会社)にお問い合わせください。