浜田山町会公式ホームページ
活動だより
PMPパトロール
浜田山小学校の下校時に子どもの見守りをしました。
浜田山小学校は展覧会初日で全校児童一斉下校。一斉下校の時はいつもより気を遣いますが、たくさんの子ども達の顔を見ることができて嬉しくもあります。
パトロール終了後は私達も展覧会を拝見しました。ひとつひとつの作品が素晴らしいのは言うまでもなく、描いたり作ったりしている子ども達の姿を想像するのも楽しく、とても素敵な時間でした。
特殊詐欺防止キャンペーン
本日は年金支給日です。商店街で注意喚起チラシを配布しました。
高井戸警察の方からお話がありました。令和6年度、高井戸警察署管内では35件の特殊詐欺事件により2億2500万円の被害があったのだそうです。うち、浜田山では6件(還付金詐欺2件・オレオレ詐欺2件・警察官騙り2件)1900万円の被害が出てしまったそうです。
今年に入ってからは既に4件の被害があり、その額730万円とのこと。浜田山での被害はまだ出ていませんが、他人事ではありません。
年金支給日に活動を続けている特殊詐欺防止キャンペーンですが、もはやご高齢者に限らず年齢を問わず様々な詐欺が横行しているため、若い世代の方々にも注意喚起チラシをお配りしています。
今日も張り切って注意喚起チラシを配らせていただきました。
足を止めてくださいました皆様、ありがとうございました。
町内パトロール
午後、町内をパトロールしました。
町内パトロール
午後、町内をパトロールしました。
ピラティス体験教室
浜田山町会恒例になりました、鈴木剛先生のピラティス体験教室。
会場入り口にはまたまた可愛い看板が。
前回同様に参加者の方がサササッと描いてくださいました。ありがとうございます!
さて、今回は脚力とバランスのチェックから。
平均台の上に立つような感じで足を一直線上に。この状態で首を左右に振ってヨロヨロしてしまったら体のバランスが取れていないのだそうです。それから片足を上げて、上げた足をクルクル回したり、いくつかのチェックをしました。難なくピンっと姿勢よく立っていられる方もいれば、ヨロけたり、笑いが漏れたりもしていました。
その後、足のマッサージをしながら鈴木先生が身体についての色々なお話をしてくださいました。
そして実践・・・
ゆっくりな動きや静止状態でも普段使っていない筋肉はプルプルと震えます。
「ふ〜〜っ!」
「ハァ〜〜!」
「キツい〜!」
体勢を変える度にあちらこちらから声があがります。「これは無理〜!」と大笑いする方も。
無理はしなくて良いのです。
ピラティスは『周りと比べず自分でできる範囲で頑張るのが大切』とのことでした。
今回も「指導が理論的で分かりやすく丁寧」「良かった」「実技の時間を増やしてほしい」などたくさんのご感想をいただきました。
また、鈴木先生のお声が聞き取りづらかった方もいらしたようです。次回からは鈴木先生にピンマイクつけていただこうと思います。
ご参加をいただきました皆さま、ありがとうございました。
次回のピラティス体験教室は5月15日(木)を予定しています。詳細は回覧板にてお知らせいたします。
皆さまからのお声を元に、より良い・より楽しいお教室を目指したいと思います。
次回もどうぞお楽しみに。