浜田山町会公式ホームページ
活動だより
PMPパトロール
浜田山小学校の下校時に子どもの見守りをしました。
梅雨真っ只中のはずですが、空梅雨なのでしょうか、梅雨が終わってしまったのでしょうか・・・暑い日が続いています。
今日は照りつける日光を雲がたまに遮ってくれていましたが、パトロールメンバーは日陰を求めて葉の茂る校門の中で集合していました。
そして、ちょうど下校が始まった頃にカンカン照りに。
暑い暑い帰り道。今後の天気予報でも最高気温が30度を下回る日はあまりなさそうです。
学校で十分な水分補給をしてから下校してもらいたいものです。
さて。学校の近くの交差点には『学校あり』の標識が立っています。
具体的な指示のある標識ではなく警戒標識ですので、一時停止や徐行の義務はありません。
(警戒標識とは道路上の危険や注意をしなければならない状況などを前もって知らせて注意を促すものです)
ですが車の流れを見ていると、ほとんどの車が交差点の手前で一時停止してくださったり徐行してくださっていて、とても有り難く思いました。
そしてその一方で、スピードそのままに通り過ぎる車も。
それは交通違反ではありませんが、子どもは急に走り出したり飛び出したり予想を超えた動きをしたりするということを知っている身としては、ドキドキハラハラしてしまうのでありました。
特殊詐欺防止キャンペーン
本日は年金支給日です。商店街で注意喚起チラシを配布しました。
4月の特殊詐欺防止キャンペーンの記事にも書きましたが、詐欺電話のほとんどは国際電話でかかってくるそうです。
その対策として、海外からの電話をブロックすることができます。
この海外からかかってくる詐欺について、そして国際電話のブロックについて、今日は高井戸警察署の方がマイクを握りしめて呼びかけをしてくださいました。
『表示圏外』と表示される電話がかかってきたことはございませんか?
『表示圏外』と表示されるのは、国際電話や一部のIP電話(インターネット回線を利用して音声通話を行うサービス)などからの電話です。海外版の『非通知設定』なのだとか。全てが詐欺とは言えませんが、詐欺の可能性が非常に高いのだそうです。
海外にご家族やご友人がいらしたり、または海外とお仕事などでやり取りのある方には難しい話ですが、海外からの詐欺電話が多いという事実から、国際電話をブロックするというのはかなり有効な手立てではないかなと思います。
今日は高井戸警察署の方が国際電話不取扱の申し込み用紙を持ってきてくださったので、希望された方々にお渡しすることができました。
こちらのお申し込みは、高井戸警察署・お近くの交番、またはお電話でも受け付けていますので、ご検討・ご相談いただけましたらと思います。
※ 固定電話、ひかり電話が対象です。スマートフォンに関しては、各キャリア(携帯電話会社)にお問い合わせください。
学生防犯リレー
高井戸警察署と杉並区危機管理対策課よる痴漢撲滅イベント『学生防犯リレー』にお声がけをいただき、浜田山町会も活動に参加させていただきました。
高井戸警察署の大宮署長とピーポくん。昨年末の特殊詐欺防止キャンペーンの時と同様、電車で浜田山に到着です。
永福町駅、浜田山駅、久我山駅と、3箇所でのイベントでした。
このイベントには、明治大学の学生さんたち、専修大学付属高等学校、日本大学鶴ヶ丘高校、杉並総合高等学校、西高等学校、國學院大學久我山高等学校の生徒さんたちが参加。駅ごとに防犯タスキをリレーして、警視庁防犯アプリ『デジポリス』のチラシを配布しました。
大宮署長ももちろんチラシ配り!丁寧にデジポリスの説明をされていました。
ピーポくん、浜田山での活動を終えてこれから電車で久我山に向かいます。
↓今回お配りしたチラシはこちらです。
デジポリスには、痴漢撃退機能や防犯ブザーのほか、近隣の不審者情報や詐欺電話情報、子どもの安全から住まいの防犯対策などコンテンツが盛りだくさんです。この機会にダウンロードしてご活用いただけたらと思います。
町内パトロール
午後、町内をパトロールしました。
町内パトロール
午後、町内をパトロールしました。