浜田山町会公式ホームページ

活動だより

左上のメニューからご覧ください

↓最新のお知らせはこちらから↓
2025-10-16 23:00:00

浜田山町会 花咲かせ隊

浜田山一丁目公園のお花の植え替えをしました。

赤・桃・橙・黄・白、今回は色とりどりのジニアです。

IMG_8137.JPG

背の高い品種は昔ながらの盆花や供花によく見かけるお花なのでそのイメージが強いようですが、今回植えた草丈の低い品種は花壇やコンテナに適していてガーデニング素材としてとても人気があり、ガーデニング初心者さんにも育てやすいお花とのことです。

 

赤のジニアは『幸福』と『絆』、橙は『古き良き時代』、白は『永遠に変わらない心』などなど、バラなどと同様、ジニアも色ごとに花言葉があるそうです。

お花を購入する際に花言葉が気になるのは贈り物にする時くらいですが、普段、お庭に植えるためのお花やお部屋に飾るお花は、可愛いな、綺麗だな、と思ってご購入されることと思います。そんなふうにお庭やお部屋にやってきたお花の花言葉を調べてみるのも面白いかもしれませんね。

2025-10-06 23:00:00

町会掲示板の建替

古くなった掲示板は画鋲が刺さらなくなり、掲示面が波打ってしまっています。上からマグネットシートを貼ったりもしてみましたが、元の面がデコボコしているため結局掲示物が貼りづらく、マグネットが落ちて掲示物が読めなくなってしまっていることもしばしば・・・。

年に一回ですが杉並区には掲示板のための補助金制度があり、浜田山町会ではそれに合わせて補助金の申請をしています。

今回は4基を建替えました。

IMG_7779.jpeg

ここは、TSUTAYA裏の信号角の掲示板です。

最後の1基の工事中に豪雨に見舞われましたが、建替は無事完了しました。

IMG_7792.jpeg

掲示物が綺麗に貼れるようになりました。

これで、掲示物が読めずにご迷惑をおかけする心配は少なくなったかなと思います。

まだ何基か貼りづらい掲示板がありますので、来期も順次直していきたいと思っているところです 

2025-05-22 23:00:00

浜田山町会 花咲かせ隊

浜田山一丁目公園の花壇の植え替えをしました。

IMG_6803.JPG

今回は、フレンチマリーゴールド、インパチェンス、日々草、コリウスです。

 

マリーゴールドには、オレンジ色、黄色、赤色、グラデーションのあるものなど様々な花色があるのは知っていましたが、ふと、頭に「フレンチ」とついているのなら、他にも名前があるのかなと思って調べてみました。

 

「フレンチ」は種名で、他に「アフリカン種」がありました。

アフリカン種はF1ディスカバリー系というひとつの種類しか見当たりませんでしたが、何とフレンチ種には、ホットパック系、リトルヒーロー系、スーパーヒーロー系、デュランゴ系、サファリ系、ボナンザ系、グランドコントロール系など、ちょっと調べただけで7品種が出てきました。そして、それぞれ色によって名前がついています。

ホットパック系を例にとりますと・・・

 

ホットパック・ハーモニー

ホットパック・ファイア

ホットパック・フレーム

ホットパック・ゴールド

ホットパック・イエロー

ホットパック・オレンジ

ホットパック・スプレー

 

・・・といった感じです。

色だけでこんなにたくさんの種類があったことに驚きました。

 

そのほか、ちょっとかっこいい名前(色)も。

リトルヒーロー・ファイヤー

スーパーヒーロー・イエロービー

デュランゴ・タンジェリン

サファリ・スカーレット

ボナンザ・ボレロ

 

そして、お花なのに、しかも可愛らしいマリーゴールドに「リトルヒーロー」「スーパーヒーロー」とは。ちょっと意外で面白いなと思いました。

 

今回植えたフレンチマリーゴールドの名前は分からないのですが、可愛く咲いてくれています。お近くをお通りの際には是非ご覧いただけたらと思います。

2024-12-12 23:00:00

浜田山町会 花咲かせ隊

浜田山一丁目公園のお花の植え替えをしました。

IMG_5474.JPG

今回は、パンジー、シロタエギク、プリムラマラコイデス、ガーデンシクラメンです。

 

さて、この中に『ブタノマンジュウ』という和名を持ったお花があります。どのお花かお分かりになりますか?

ブタノマンジュウ。そうです、豚の饅頭です。でも、お饅頭に見えるようなお花はありませんね。

 

正解はシクラメンです。

 

球根がお饅頭を潰したような形をしているからなど諸説ありますが、イギリスの植物の父と呼ばれた博物学者のウィリアム・ターナーさんがお家の庭で放し飼いにしていた豚がシクラメンの球茎を掘り出してよく食べていたことから『豚のパン』と名付け、それが日本に伝わって『豚の饅頭』になってしまった、というのが有力な説のようです。

 

ちょっと残念なネーミングですが、この時期お花屋さんに並んでいるシクラメンの姿はとても綺麗ですね。一般的なシクラメンは寒さに弱いので寒い時期は室内で鑑賞を楽しむお花ですが、ガーデンシクラメンは屋外で育てられるように耐寒性に優れた品種改良がなされています。

お庭やベランダでシクラメンを楽しみたい場合は、購入時に『ガーデンシクラメン』と記載があるものをお選びいただくと良いかと思います。

 

まずは浜田山一丁目公園で、綺麗な豚の饅頭をお楽しみください。

 

2024-11-08 23:00:00

新しい掲示板

コモディイイダさん横に新しい町会掲示板が建ちました。

IMG_5158.jpeg

掲示板新設作業と同時に古い掲示板を撤去。

IMG_5164.jpeg

この古い掲示板はいつ頃からこの場所にあったのでしょうか。かなり痛んでいましたが、今朝まで現役でした。

新設場所は今までよりも少し南に位置しています。お近くをお通りの際には新しい掲示板でお知らせをご覧ください。

1 2 3