浜田山町会公式ホームページ

活動だより

左上のメニューからご覧ください

↓最新のお知らせはこちらから↓
2022-10-20 18:00:00

PMPパトロール

浜田山小学校の下校時に子どもの見守りをしました。

IMG_8997.jpeg

 東門の近隣が工事中で、下校時間にも大きなトラックが度々通ります。今日はトラックの通路をよく観察してみました。

工事現場からトラックが出てくると警備員さんが小走りで先導してくださり、トラックもかなりゆっくり走行してくれていました。

東門前の角にももうひとり、警備員さんが立ってくださっています。

IMG_9005.JPG

ですが、低学年の子ども達よりも高さのある大きなタイヤ、道幅いっぱいの大きな車体。工事が始まったばかりの頃は大きなトラックを怖がっていたように見受けられた子ども達でしたが、慣れてしまったのか、あまり警戒している様子は見て取れませんでした。トラックの運転手さんも警備の方も、そして子ども達にとっても、『慣れ』が一番怖いです。見守りは大切だなと改めて感じました。

2022-10-18 18:00:00

町内パトロール

午後、町内をパトロールしました。

2022-10-14 13:00:00

特殊詐欺防止対策防犯&自転車盗難防止防犯対策キャンペーン

明日は年金支給日です。商店街で注意喚起のチラシを配布しました。

IMG_8950.jpeg

 「特殊詐欺にお気を付けくださ〜い!」

IMG_8959.jpeg

雨の中、足を止めてお話を聞かせてくださったりお礼の言葉をくださったり、ありがとうございます!

IMG_8966.jpeg

そして今日は、自転車盗難防止防犯対策キャンペーンも同時に行いました。

IMG_8956.jpeg

鍵のかかっていない自転車に『自転車を守ろう』というタグをつけて回りました。

IMG_8965.jpeg

有料駐輪場でもお気を付けください。

わずかな時間でも鍵は必ずかけるようにしましょう!

2022-10-13 20:00:00

スマートフォン教室(浜田山会館)

『もうすぐガラケーは使えなくなります』

3Gサービスを利用したガラケーは、キャリアからの電波供給がストップすることが確定しているのをご存じでしょうか。

3Gのガラケーがいつまで利用できるかはキャリアによって異なり、auは既に2022年3月31日に電波供給を停止、docomoは2026年3月31日、ソフトバンクは2024年1月下旬にそれぞれ電波供給の停止を予定しています。ガラケーにさようならをする時がやってきました。

 

私たちがこれから使うのはスマートフォンになります。

 

操作を覚える自信がない・・・

触ったことすらないのに・・・

 

ご不安はごもっとも。でもきっと、今お使いのガラケーも最初はそうだったのではないでしょうか。

 

習うより慣れろとは申しますが、全くのゼロから始めるよりも、少しの知識と経験があるだけで出来ることは格段に増えると思います。au以外のキャリアの電波供給停止はまだ少し先ですが、まずはスマートフォンに慣れ親しんでいただこう!ということで、ソフトバンクから講師をお招きしてスマートフォン教室を開催しました。

IMG_8938.jpeg

練習用スマートフォンを実際に手に取っての体験型講座です。既にスマートフォンをお使いの方も、今日が初めて!という方もいらっしゃいました。

IMG_8945.jpeg

途中で操作が分からなくなっても大丈夫。ソフトバンクの9名ものクルー(スタッフ)が会場中を回って、おひとりおひとりに丁寧に教えてくださいました。

IMG_8935.jpeg

スマートフォン生活の第一歩として、楽しく親しんでいただけたのではないかなと思います。

たくさんのご参加をいただきましてありがとうございました。

2022-10-13 13:00:00

D級ポンプ保守点検の立ち会い(柏の宮公園)

D級ポンプの点検作業に立ち会いました。

使えるように練習をするのも大切ですが、いざという時にちゃんと動くように点検するのもとても大切です。

IMG_8922.jpeg

IMG_8927.jpeg

燃料や水の排出方法を確認したり、不明瞭なところを質問して詳しく教えていただきました。