浜田山町会公式ホームページ
活動だより
PMPパトロール
浜田山小学校の下校時に子どもの見守りをしました。
今日は終業式で一斉下校です。

暑い中、みんな頑張って大量の荷物を持ち帰っていました。
今日も校庭に残っている子ども達に下校を促す声がけをして回りました。
長期休み前に特に多いのは、お友達と話し足りなくておしゃべりに夢中の子たち。他にも、校庭に設置されているミストシャワー(噴霧器)で涼を取る子、お友達を待つ子など、校庭に居る子ども達にはそれぞれに理由があるのですが、花壇の前にしゃがみ込んでいる子どもがいました。
声をかけると、その子の目線の先には羽化中のセミが。
「木から落ちちゃったんだよ。ここにいたら他の虫に食べられちゃう!」と心配そう。下校を促すと、片手に防災頭巾を抱えながら羽化中のセミを大事そうに持って帰って行きました。
「セミの恩人さん、車に気をつけてね!」
「オンジンって何?」
「セミを助けたヒーローってことだよ」
「そっか〜!」
そんなやり取りをしながら後ろ姿を見守りました。
新学期に、また子ども達の元気な姿が見られるのを楽しみにしています。
町内パトロール
午後、町内をパトロールしました。
町内パトロール
午後、町内をパトロールしました。
町内パトロール
午後、町内をパトロールしました。

今日は一日中雨の予報でしたが時折の晴れ間も。
集合時間には雨が止んでいて、傘無しでパトロールをスタートすることができました。
3丁目の浜田山東公園で、砂場のパーゴラにオレンジがかった赤いお花。ノウゼンカズラ・・・でしょうか?だいぶ花弁が落ちてしまっていましたが、雨の雫でお花も葉もキラキラしていました。
公園を通り過ぎ、井の頭通りを渡って4丁目方面へ。
ポツッと肌に雨が当たったような・・・?
見上げると、青空も見えるのにまた雲が厚くなってきていました。
もちろん全員が折りたたみ傘を持参しています。雨が降ってきても大丈夫。
でも、ほんの少し早めの解散となりました。
PMPパトロール
浜田山小学校の下校時に子どもの見守りをしました。

梅雨真っ只中のはずですが、空梅雨なのでしょうか、梅雨が終わってしまったのでしょうか・・・暑い日が続いています。
今日は照りつける日光を雲がたまに遮ってくれていましたが、パトロールメンバーは日陰を求めて葉の茂る校門の中で集合していました。
そして、ちょうど下校が始まった頃にカンカン照りに。
暑い暑い帰り道。今後の天気予報でも最高気温が30度を下回る日はあまりなさそうです。
学校で十分な水分補給をしてから下校してもらいたいものです。

さて。学校の近くの交差点には『学校あり』の標識が立っています。
具体的な指示のある標識ではなく警戒標識ですので、一時停止や徐行の義務はありません。
(警戒標識とは道路上の危険や注意をしなければならない状況などを前もって知らせて注意を促すものです)
ですが車の流れを見ていると、ほとんどの車が交差点の手前で一時停止してくださったり徐行してくださっていて、とても有り難く思いました。
そしてその一方で、スピードそのままに通り過ぎる車も。
それは交通違反ではありませんが、子どもは急に走り出したり飛び出したり予想を超えた動きをしたりするということを知っている身としては、ドキドキハラハラしてしまうのでありました。
