浜田山町会公式ホームページ

活動だより

左上のメニューからご覧ください

↓最新のお知らせはこちらから↓
2024-12-08 23:00:00

震災救援所訓練(浜田山小学校)

今年も震災救援所訓練に参加しました。

 IMG_5394.jpeg

まずは避難場所として使用できるかどうか、体育館の安全点検を行いました。外観の目視、外周の点検、内部の点検をします。それぞれチェック項目があり、ひとつでも該当した場合は体育館に入れません。体育館が使用不能の場合は校舎の一部を避難場所として使用できるか、こちらも点検を行いました。

 

IMG_5411.jpeg

さて、こちらは起震車です。

消防団の方々と震災救援所訓練連絡会の会長さんが乗り込みました。

会長さん、最初は余裕の表情でしたが…

IMG_5417.jpeg

 震度7を体験。

IMG_5426.jpeg

「…腰が抜けちゃったよ〜」と、小さくひとこと。

フラフラしながら降りていらっしゃいました。

 

IMG_5435.jpeg

お次は初期消化訓練の様子です。

毎年思いますが、家にあっても練習できない消火器。

まずは「火事だ〜〜!」と大声で叫びます。火事になっていることを周囲に知らせると同時に助けを呼びます。

そして消火器の出番です。

家庭用消化器の放射距離は3〜5メートル。5メートル程離れた場所に立って、火の元を狙います。

 

ピンを抜いて

ホースを構え

レバーを握る

 

初期消火は炎が天井に届く前まで有効です。炎が天井に届いてしまったら逃げてください。とのことでした。

 

IMG_5441.jpeg

非常用トイレは毎年展示されていますが、今回はマンホールトイレについて詳しくお話を伺うことができました。

柏の宮公園に下水道直結のマンホールトイレが備えられているのは『広報すぎなみ』にも掲載されていたのでご存知の方もいらっしゃると思いますが、浜田山小学校にもありました!

IMG_5401.jpeg

今回はマンホールトイレ用のマンホールを見させていただきました。かなり深い縦穴で、覗き込むとちょっと怖かったです。ここにトイレとテントを設置して、プールの水を流すそうです。

IMG_5398.jpeg

校舎の裏の、誰も気にしていなかったマンホール。

実は何とも心強いマンホールでした。

 

来年もまた新しい知識や経験が増えたらいいなとは思いますが、訓練というのは繰り返し同じことを行なってそれが上手になったり体が覚えること・慣れることです。震災救援所訓練は、毎年同じ内容でも毎年行う・参加することこそ肝要だと思いました。